スマートフォン専用ページを表示
設計事務所雑記帳
建築設計事務所の代表やってます。
日々の仕事の中での出来事や感じた
事などを綴ります。
by Seiichiro Nagasawa
カテゴリ
日記
(95)
ただ今建設中
(7)
映画だっ!
(49)
ごあいさつ
(1)
住宅設計あれこれ
(13)
建材あれこれ
(10)
建築設計あれこれ
(13)
Unbuilt Project
(5)
最近の記事
(04/07)
お花見
(10/18)
この週末は建築家展に参加します。
(08/16)
建築家展に参加します
(06/21)
華麗なるギャッツビー
(06/21)
明日から建築家展
過去ログ
2014年04月
(1)
2013年10月
(1)
2013年08月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(1)
2013年03月
(7)
2013年02月
(10)
2013年01月
(7)
2012年12月
(19)
2012年11月
(33)
2012年10月
(31)
2012年09月
(46)
タグクラウド
ブログ
ホームページ
リニューアル
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2012年08月
|
TOP
|
2012年10月
>>
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2012年09月26日
私のお気に入り 便器篇
INAXの『サティス』という便器で、黒色は限定生産品である。
(内部は白色なのでご心配なく。)
一度使ったことがあるが、すこぶるカッコいい。
僕の場合、便所も白を基調に色決めするのでコントラストが美しい。
さらにリモコンスティクを英語バージョンにすれば完璧だ。
posted by @せ at 20:59|
Comment(0)
|
建材あれこれ
|
2012年09月25日
マチネー
今日、人形劇団プーク公演『牡丹燈籠』(徳島市民劇場例会)を姉の代わりに観に行った。
平日のマチネー(昼興行)は、99%がオバさんで開演後も、おしゃべりはする、すぐにウケる、
携帯を鳴らす、レジ袋をガサガサさせる、大体なんで演劇観るのにそんなもんを持ってくる訳?
折角の良い舞台なのに、セリフが聞こえません!
これから平日のマチネーを観に行こうと考えてる方には、ちょっとマチネーと言いたくなる。
posted by @せ at 22:32|
Comment(0)
|
日記
|
私のお気に入り 床材篇その2
継ぎ目のないフラットな仕上りにしたい場合は、長尺シートを使うことが多い。
長尺シートとは長尺のプラスチック系床仕上げ材のことで、安価で見た目もなかなか良い。
ただ、僕のように
真っ白
なものを使う場合は注意が必要である。
◆下地の不陸を拾うので、腕の良い大工さんでないと悲惨な結果になることがある。
◆2~3m先に落ちている髪の毛もくっきりと見えるので、常の掃除が要求される。
でもうまくいった時はとても美しく、もう一度挑戦したくなる材料である。
床・壁・天井を真っ白とすることで、木の柱・梁を際立たせた。
posted by @せ at 21:11|
Comment(0)
|
建材あれこれ
|
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>