2012年10月08日

ベニスに死す


貴族出身ということもあって、L・ヴィスコンティはその栄光と没落を執拗に描き続けた。
僕にはその作風が冗長で退屈でしかなかった。『ベニスに死す』を観るまでは。

静養のためベニスを訪れた老作曲家アッシェンバッハは、その道中で出会った少年・タジオに
理想の美を見出す。
芸術とは、論理に裏打ちされた知性によるものだと彼は考えている。
しかし、その美しい少年に理屈を超えた愛情を抱いてしまう。
髪を染め、化粧を施してタジオを求め彷徨う姿は、哀れで悲しい。
そして伝染病に罹かり、化粧が醜く剥げ落ちた彼は海辺のデッキチェアで息絶える。

テーマ曲であるマーラーの五番・第四楽章とタジオ役のビョルン・アンドレセンが美しい。
映画が娯楽を超え、芸術の域に達したと思える作品である。

benisu.jpg


posted by @せ at 17:05| Comment(1) | 映画だっ! | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 就職活動 at 2012年11月09日 01:00
コメントを書く
コチラをクリックしてください