スマートフォン専用ページを表示
設計事務所雑記帳
建築設計事務所の代表やってます。
日々の仕事の中での出来事や感じた
事などを綴ります。
by Seiichiro Nagasawa
カテゴリ
日記
(95)
ただ今建設中
(7)
映画だっ!
(49)
ごあいさつ
(1)
住宅設計あれこれ
(13)
建材あれこれ
(10)
建築設計あれこれ
(13)
Unbuilt Project
(5)
最近の記事
(04/07)
お花見
(10/18)
この週末は建築家展に参加します。
(08/16)
建築家展に参加します
(06/21)
華麗なるギャッツビー
(06/21)
明日から建築家展
過去ログ
2014年04月
(1)
2013年10月
(1)
2013年08月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(1)
2013年03月
(7)
2013年02月
(10)
2013年01月
(7)
2012年12月
(19)
2012年11月
(33)
2012年10月
(31)
2012年09月
(46)
タグクラウド
ブログ
ホームページ
リニューアル
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
‘きママキッチン’探訪レポート
|
TOP
|
クイズ
>>
2012年11月19日
『自尊を弦の響きにのせて』
『自尊を弦の響きにのせて』を昨日、徳島ホールで観てきた。現在96歳の日本を代表するチェリスト青木十良が、バッハ無伴奏チェロ組曲を録音するまでの6年間を追ったドキュメンタリーで、老いや病気と闘いながら見事やり遂げるまでを描いている。
16歳の天才チェリスト・ 堀江牧生との対話や宮城まり子との交流、ヴァイオリニスト・森 悠子との音楽論が、門外漢の僕にも楽しめる。
今でもチェロの美しい音色を追い求めていて、堀江に弓は弦に乗せるだけでいいんだ、力を加えるなと諭す場面がある。ヴァイオリンを嗜んだことのある妻は「分かるけど、よう弾かん」と言っていた。
老いるほどに深くなっていくその姿を見ていると、年をとるのが怖くなくなった。
posted by @せ at 22:14|
Comment(0)
|
映画だっ!
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください