2013年02月25日

中間検査

N4-Houseの中間検査が先週ありました。これは確認検査機関による金物検査なのですが、担当者が全数確認してくれます。これで設計監理者、瑕疵担保保険検査官の3重のチェックとなります。施主さんには、安心していただける良いシステムだと思いますね。

DSC02365_R.JPG

DSC02368_R.JPG
天窓。通常の窓の3倍の明るさがある。

posted by @せ at 10:54| Comment(0) | ただ今建設中 | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

K4-House


今日は昼過ぎから、お母さんと娘さんのお二人の住まいの地鎮祭がありました。
建物の位置に縄を張って、お施主さんの承認を戴くのですが、
いつもかなり狭く感じます。建ち上がるとそうでもないのですが、
地縄の状態では実際の大きさよりも狭小に見えます。
人の空間認識には様々な錯覚があるみたいで、これも建築の面白いところです。

DSC02331_R.JPG
準備をする神主さんと工務店の方たち。


posted by @せ at 18:50| Comment(0) | ただ今建設中 | 更新情報をチェックする

N4-House

s-DSC02312.JPG

s-DSC02315.JPG

先週の土曜日が建前でしたが、あいにく高知での建築家展に参加していたため立会いが
出来ませんでした。
そこで昨日お施主さんと工務店さんとで、細かい詰めの打合せとなりました。
設計図という2次元のものが、躯体が立ち上がることで3次元になっていく。
ここが建築の最大の魅力であり、醍醐味です。

完成までの2ヶ月間は楽しみでもありますが、緊張も要求されます。現場で決定することは
後戻りの出来ないことが多く、ヘタをすると家の性能を左右することにもなりかねません。
ですから竣工した時の充実感は何物にも代え難いのです。

posted by @せ at 00:30| Comment(0) | ただ今建設中 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。